地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、豊中の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

豊中の地域情報サイト「まいぷれ」

年末年始を豊中で!初詣スポット案内

豊中初詣スポット案内

豊中市内の初詣スポットをいろいろ回ってみました。

初詣には遠くの名所に行くのもいいけれど、市内にもご利益のあるところや歴史的、文化的価値の高いところ、パワースポットなど、初詣の穴場はたくさんあるのです!
豊中市内の初詣スポットをご紹介します。

椋橋総社(庄本町)

〒561-0835 大阪府豊中市庄本町1丁目2-4
遠き神代の昔、すさのおのみことが高天原から鯉に乗り、神崎の水門を経て当地に来られたと伝えられる椋橋総社。
奈良時代には行基菩薩がこの地に来られ、猪名川に橋をかけようとしたが流れが速く上手くいかなかったため、ここで祈ったところ、数多くの鯉が集まって魚橋を作って助けてくれたという言い伝えもあり、昔から鯉を大切にしてきたそうです。
今も境内には鯉塚が残り、鯉池で鯉が飼育されています。
また境内には後鳥羽上皇の寵愛を受けてこの地を与えられ、承久の乱の発端にもなったという美しい遊女亀菊が信仰していたためその名がついた出世亀菊天満宮もあります。 

阪神大震災で倒壊した元禄十年立立の大鳥居の柱。<br>大鳥居は震災後に再建されています。
阪神大震災で倒壊した元禄十年立立の大鳥居の柱。
大鳥居は震災後に再建されています。
境内の巨大なクスノキは豊中市の保護樹木に指定されています。
境内の巨大なクスノキは豊中市の保護樹木に指定されています。

住吉神社(長興寺)

〒561-0875 大阪府豊中市長興寺北2丁目3−43

阪急曽根駅から徒歩20分、北大阪急行電鉄緑地公園駅から徒歩25分
阪急曽根駅より阪急バス「南桜塚3丁目」下車すぐ

近くにある現在の皿池公園にあった池で身を清め、ここで雨乞いの神事が行われたそうです。
静かな住宅街の中。
静かな住宅街の中。
拝殿
拝殿
末社
末社
地蔵堂
地蔵堂
康永元年(1342)の造立の宝篋印塔の基礎部<br>重要文化財だそうです!
康永元年(1342)の造立の宝篋印塔の基礎部
重要文化財だそうです!
招福樹
招福樹

市軸稲荷神社(刀根山)

〒560-0045 大阪府豊中市刀根山2-2-33
静かな住宅街の中にあります。
静かな住宅街の中にあります。
末社の「与吉大神」狸の姿をした神様で一願成就のご利益で名高いそうです。<br>なんともユーモラスな姿。
末社の「与吉大神」狸の姿をした神様で一願成就のご利益で名高いそうです。
なんともユーモラスな姿。
豊中市の保護樹林に指定されている山茶花の生垣。40mもあるそう!
豊中市の保護樹林に指定されている山茶花の生垣。40mもあるそう!
市軸稲荷神社は大阪モノレール柴原駅から徒歩6分、阪急豊中駅から徒歩15分ほど。

ご祭神は末廣大神・市軸大神・松江大神・末光大神・お多福大神・天照皇大神・豊受大神。

節分にはお多福門が設置され簪祈願に訪れるひとで賑わいます。

お多福さん祈願の市軸稲荷神社 

つつじの杜 春日神社(宮山町)

〒560-0056 大阪府豊中市宮山町1-10-1
バス通りからすぐのところにこんな見事な杜があったなんて!
バス通りからすぐのところにこんな見事な杜があったなんて!
薬師社。薬師社内の木造漆箔薬師如来坐像は豊中市の有形文化財です。
薬師社。薬師社内の木造漆箔薬師如来坐像は豊中市の有形文化財です。
豊中屈指のパワースポットだというのも納得です...
豊中屈指のパワースポットだというのも納得です...
つつじの杜 春日神社は柴原駅から徒歩15分、阪急バスの宮山バス停のすぐそばです。

ご祭神は天照皇大神(あまてらすおおかみ)・天児屋根命(あめのこやねのみこと)・武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)、境内には菅原道真を祭神とする天神社、薬師如来を祭神とする薬師社もあります。
起源は大変古く、承和2年(835年)には社殿の修繕をしたと伝記に記されているそうです。

つつじの杜春日神社のホームページ

上新田神社(千里中央)

〒560-0085 大阪府豊中市上新田1-17-1
千里中央駅から徒歩8分ほどのところ
千里中央駅から徒歩8分ほどのところ
高層マンションや商業施設が立ち並ぶ千里中央駅周辺に別世界が。
高層マンションや商業施設が立ち並ぶ千里中央駅周辺に別世界が。
神牛
神牛
千里稲荷神社
千里稲荷神社
上新田神社のご祭神は原道真公(すがわらみちざねこう)宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)。
起源は元和2年(1616)武州(武蔵国)代官の間宮三郎右衛門の命により開拓されたそうです。

上新田神社は北極星(ポラリス)を神格化した太一思想に基き、北極星と北斗七星を背景に西北方向に建立されているそうです。

大阪府自然環境保全条例により隣接する公園は豊中市が、緑地は上新田神社が管理しています。

千里の氏神 上新田神社


圓満寺(蛍池)

〒560-0032 大阪府豊中市蛍池東町1丁目13-12
阪急モノレールの蛍池駅から南東へ徒歩約4分。閑静な住宅地の中にひっそりたたずむ円満寺は豊中新百景にも認定された紅葉が有名です。高い石段を登りきった正面に本堂があります。
阪急モノレールの蛍池駅から南東へ徒歩約4分。閑静な住宅地の中にひっそりたたずむ円満寺は豊中新百景にも認定された紅葉が有名です。高い石段を登りきった正面に本堂があります。
戦国時代の戦乱で焼失した後、麻田藩の初代藩主青木一重がこの地に再建したと伝えられています。最近では阪急沿線の「七福神めぐり」の「福禄寿」としても知られています。お寺の名前通りに円満に新年が迎えられるといいな。
戦国時代の戦乱で焼失した後、麻田藩の初代藩主青木一重がこの地に再建したと伝えられています。最近では阪急沿線の「七福神めぐり」の「福禄寿」としても知られています。お寺の名前通りに円満に新年が迎えられるといいな。

原田神社(岡町)

大阪府豊中市中桜塚1丁目2-18
大阪府豊中市中桜塚1丁目2-18 にある、<br>原田神社は阪急宝塚本線岡町駅から東へ200m、徒歩2分です。<br>
大阪府豊中市中桜塚1丁目2-18 にある、
原田神社は阪急宝塚本線岡町駅から東へ200m、徒歩2分です。
NHKの連続テレビ小説『てっぱん』でロケ地にもなったそうです。
能勢街道が商店街になった、桜塚商店街。商店街の横ということもあって、おすすめのお店などもたくさんありますので、是非、お立ち寄り下さい。(お正月がお休みのところがあったら、すいませ~ん。)

豊中稲荷神社(豊中)

大阪府豊中市本町7丁目3-7
豊中稲荷神社は阪急宝塚本線豊中駅から北東へ300mです。<br>北摂のおいなりさんと言えば、豊中稲荷神社。<br>
豊中稲荷神社は阪急宝塚本線豊中駅から北東へ300mです。
北摂のおいなりさんと言えば、豊中稲荷神社。
1月1日10時~17時、新年祈願神楽祈祷、家内安全*商売繁盛、神札、御守、破魔矢ほか授与。1月1日~5日 福火 古神札焼納。
毎月、17日は縁日祭をしているそうなので、初詣を逃してしまった方も是非。
神社ホームページURL : http://www4.ocn.ne.jp/~tinari/

服部住吉神社(服部天神)

大阪府豊中市服部南町2丁目3-31 
服部住吉神社は阪急宝塚本線服部天神駅下車 徒歩5分です。<br>正式名称は住吉神社。<br>
服部住吉神社は阪急宝塚本線服部天神駅下車 徒歩5分です。
正式名称は住吉神社。
大阪府下では最古である、境内にある能舞台は明治31年建立。最初は大阪博物場(現・大阪商工会議所)に建立され、昭和2年に大阪天満宮に移築されたものが、昭和56年に再移築されたそうです。
神社ホームページURL : http://kamnavi.jp/en/settu/hatsumi.htm

服部天神宮(服部天神)

〒561-0851大阪府豊中市服部元町1丁目2-17
阪急宝塚本線「服部天神」駅下車徒歩3分<br>服部天神宮(はっとりてんじんぐう)は、大阪府豊中市の南部、服部に鎮座する神社。少彦名命と菅原道真を主祭神として祀る。
阪急宝塚本線「服部天神」駅下車徒歩3分
服部天神宮(はっとりてんじんぐう)は、大阪府豊中市の南部、服部に鎮座する神社。少彦名命と菅原道真を主祭神として祀る。
関西では「足の神様」として知られている。毎年1月“服部えびす”で賑わうこの神社は、菅原道真が祈願して足を治した故事により、脚気・足の神様として今でも多くの人が参拝しているそうです。
ホームページ http://www.apsara.ne.jp/hattori-tenjingu/

豊中住吉神社(緑地公園)

〒561-0811大阪府大阪市若竹町1-22-6
北大阪急行電鉄南北線「緑地公園」駅より西南へ徒歩15分。約1km歩くと<br>神社の中では珍しい綾子の狛犬がある神社。
北大阪急行電鉄南北線「緑地公園」駅より西南へ徒歩15分。約1km歩くと
神社の中では珍しい綾子の狛犬がある神社。
拝殿の中には源平を描いた絵図ではないかと言われている立絵馬があり、全国的にも珍しい親子の狛犬があるのも特徴の一つみたいです。
ホームページ http://www.wakamiyasumiyosi.com/

豊中不動尊(緑ヶ丘)

〒560-0002 大阪府豊中市緑丘2-14-8
万葉集にも詠まれる島熊山の上部に位置する豊中不動尊。<br>「豊中のお不動さん」の愛称で親しまれています。<br>
万葉集にも詠まれる島熊山の上部に位置する豊中不動尊。
「豊中のお不動さん」の愛称で親しまれています。
新年1月1日~3日まで駐車場は乗入れ禁止ですのでご注意ください。
アクセス 北大阪急行電鉄 千里中央駅から阪急バス9.10・45・49系統、豊中不動尊前下車
大阪モノレール 少路駅より徒歩約10分 ホームページ http://fudouson.jp/

八坂神社(熊野町)

〒560-0014 大阪府豊中市熊野町3丁目10-1
八坂神社は、平安時代花山法皇が諸国を巡遊した際、地形が紀州熊野に似ていることから、この地を熊野代と称し、熊野権現を祭ったのがはじまりです。鎌倉時代には、熊野神の信仰と瘡(できもの)の神として、遠来から多くの参拝者があったと伝えられています。
アクセス:阪急宝塚本線豊中駅より阪急バス「熊野町東」下車西へ5分

庄内神社(庄内)

〒561-0833 大阪府豊中市庄内幸町5丁目22番1号
阪急宝塚本線「庄内」駅徒歩15分(1km近く離れており経路も複雑なため、阪急バスの方が便利だと思います。服部天神宮・服部住吉神社・原田神社などの豊中市内の各社に比べると歴史は新しいそうです。庄内神社は庄内地区の総氏神として五穀豊穣・商工業繁栄・家内安全・縁結び・健康長寿・厄除開運・安産の守護神として庄内地区はもとより、その他の地区の方からも広く崇敬されているそうです。
ホームページ http://www.shonai.or.jp/jinja/

東光院 萩の寺(曽根)

〒561-0882 大阪府豊中市南桜塚1丁目12番7号
阪急電車宝塚本線・曽根駅徒歩約4分にある「東光院 萩の寺」は閑静な住宅街の中にあります。
創建以来1200年の長い歴史があるお寺です。
境内には沢山の萩が植えられており北大路魯山人命名の庭園「萩露園」は『大阪みどりの百選』にも選定されているそうです。
拝観料200円
ホームページ http://www.haginotera.or.jp/

他にもお勧めの初詣スポットをご存知でしたら、是非まいぷれとよなか編集部に教えてくださいね!

  • 豊中初詣スポット案内

    豊中初詣スポット案内

    豊中市内の初詣スポットをいろいろ回ってみました。