再生資源買取市開催日:2018年4月7日(土) ~ 5月19日(土)ごみの減量とリサイクルを推進し、地域を元気にするための取組みとして『再生資源買取市』を実施しております。 ご家庭から出る再生資源を開催場所に直接持ち込むと、重さに応じて設定した価格で市に登録している回…続きを見る
ドラマティック 能開催日:2018年4月21日(土)人間国宝大槻文藏 豊中に舞う 出演 居囃子「道成寺」山本博通ほか 解 説「道成寺と船弁慶」浦田保親 観世流能「船弁慶 前後之替」大槻文藏(人間国宝)ほか 主催・共催 主催:豊中市市民ホール指定管理者続きを見る
第15期 緑化リーダー養成講座(初級)開催日:2018年4月21日(土)みんなと一緒に花壇づくりを!! 花やみどりがいっぱいで、潤いと安らぎのあるまちづくりを進めるため、この講座を実施しています。 修了後は、地域などでリーダーとしてボランティア活動を実践しましょう。 あ…続きを見る
「とよなか地域創生塾」募集説明会 第2回開催日:2018年4月21日(土)2018年度 5月開講予定! 塾生募集は4月から ※入塾を希望される方は、必ずご参加ください! とよなか地域創生塾は地域にあるニーズを見いだし、多様な仲間と一緒に考えあい、実現へとつなげていく「実践の場」…続きを見る
生ごみ堆肥化講習会開催日:2018年4月21日(土)ごみを減らし資源をムダにしない野菜くずなどの堆肥化。 家庭の生ごみの堆肥化方法と堆肥化助成制度の説明。 【講師】NPO法人とよなか市民環境会議アジェンダ21会員続きを見る
市内の池・川 水鳥一斉調査報告会開催日:2018年4月21日(土)水鳥一斉調査結果の報告会と交流会 2018年1月27日(土)に市民の皆さんと協力して実施した、水鳥一斉調査の結果がまとまりました。 突然の雪の日、市内の池・川を調べて廻った記録です。 過去の調査結果と比較…続きを見る
ぐるぐるアート体験会開催日:2018年4月21日(土) ~ 7月21日(土)ぐるぐるアートをかいてみよう! ありがとう ことばで伝えられなくても 文字になら書けることもある 思いついた「ありがとう」を書けばいい 書くことで見えてくるものがある 新しい自分が見えてくるかも ぐ…続きを見る
たのしいつどい開催日:2018年4月21日(土) ~ 4月28日(土)「たのしいつどい」では、ちいさいお子さんから小学生まで、牛乳パックやおりがみなど、身近な素材を使った工作で遊んでいます。 ■4月21日(土) かべかけこものいれ ■4月28日(土) こいのぼり・かぶと…続きを見る
不安や孤独を和らげよう もぐもぐ集会@千里コラボ開催日:2018年3月25日(日) ~ 4月22日(日)孤独や不安を和らげよう♪ 同じ時間と場所を共有しながら一緒に調理や食事を楽しみます。 ※1回のみの参加も可能です。 指導:元ひきこもり当事者団体 NPO法人ウィークタイ続きを見る
第39回おやこまつり開催日:2018年4月22日(日)春の1日!お買い物ごっこやゲーム大会でたっぷり楽しもう 【午前中はお店やさんごっこ】子どもたちの作った手作りおもちゃやゲームの店など、いろいろなお店があるよ。ガバチョ券(おもちゃのお金)で買い物ごっこを…続きを見る
パパのためのベビーマッサージと育児の話開催日:2018年4月22日(日)赤ちゃんとふれあう大切なひとときを。 【講師】 ローリタッチケア協会認定講師・赤澤 慶子さん 【持ち物】 バスタオル・フェイスタオル・ミルク・飲み物(保護者用)・レジャーシート・動きやすい服装続きを見る
みんなで包もう!中国水餃子&記念パーティー開催日:2018年4月22日(日)4月の中国水餃子 ゲストハウス日本宿屋168/オーナーMR.YANG(楊)主催 みんなで包もう!中国水餃子 用意するもの (エプロン等各自必要に応じて) 定員10名(先着順) 申込締切 2018/4/20(金)24:00…続きを見る
庄内公民館 保育室を自由開放開催日:2018年4月3日(火) ~ 4月24日(火)庄内公民館 保育室に遊びにおいでよ! 0歳から未就学までのお子さんと保護者のための交流スペースとして庄内公民館保育室を開放します。 絵本・木製玩具で自由に遊んでいただけます。 赤ちゃんコーナーもあ…続きを見る
豊肥(とよっぴー)の有料配布開催日:2018年4月14日(土) ~ 4月25日(水)土壌改良材「とよっぴー」を有料配布します。 平成28年4月から新しい堆肥化機械による「とよっぴー」の製造を行っています。 新しくなった「とよっぴー」を家庭菜園やプランター、花壇などにご利用ください。 …続きを見る
高齢者予防救急講習開催日:2018年4月26日(木)「健康寿命の確保=介護予防」を目的に、救急活動からみた高齢者におけるケガ、事故などの実態からその原因を分析し、救急事故の未然防止に努める講習です。 【内容】 高齢者の救急事故の実態や特徴を資料を用い…続きを見る
~フィクションのことばいろいろ~役割語を中心に開催日:2018年4月27日(金)アニメや文学などフィクションの世界で使われる特徴的な言葉遣いにより出身国や職業などを連想させる役割語について学ぶ。 【講師】大阪大学大学院教授・金水敏さん 「わしが博士じゃ」としゃべる博士や「よろ…続きを見る
再生資源買取市 環境部環境事業所開催日:2018年4月28日(土) ~ 5月26日(土)ごみの減量とリサイクルを推進し、地域を元気にするための取組みとして『再生資源買取市』を実施しております。 ご家庭から出る再生資源を開催場所に直接持ち込むと、重さに応じて設定した価格で市に登録している回…続きを見る
2018スプリングフェスタ開催日:2018年4月28日(土)■春の花苗寄せ植え体験(先着40名・¥実費) ■苔玉作り体験(先着30名・¥実費) ■多肉植物寄せ植え体験(先着30名・¥実費) ■押し花のしおり作り体験(無料) ■ポプリ・花苗・苗木などプレゼント(なくなり次第…続きを見る